広告 節約・時短術

二分の一節約術でティッシュの消費を半分にする方法

こんなひと向け

  • ティッシュの節約を考えている人
  • ティッシュを無駄遣いする人

前向き社畜が普段から実施している、ティッシュの節約術を紹介します。

この節約方法は実際に取り組んでから、ティッシュの消費と購入頻度が減ったので、気になる方は参考にしてください。

二分の一節約術とは?

前向き社畜が節約などの生活環境を改善するときに取り入れている考え方です。

あらゆる物を二分の一にできるか考えることで、コスト・スペース・時間を削減することができます。

ティッシュの消費を半分にする手順・方法

この節約方法は察しが良い人は何となく予想ができると思います。ティッシュを半分に切る、シンプルにそれだけです。

今回は前向き社畜がティッシュを半分にするときに意識しているコツや、切断にオススメな物を分かりやすく紹介したいと思います。

ティッシュの節約術に用意するもの

用意するものリスト

  • まな板
  • 包丁
  • 靴下(洗濯済)
  • マスク
  • ハーフサイズのティッシュケース(オススメ)
  • シャープナー
  • 保管用のケース

最近はハーフサイズのティッシュケースを出すメーカーが出てきてオシャレなものが多いです。

前向き社畜は蝶プラ工業の節約半分ケースを購入。

縦長で一箱分入るのが購入した決めてです。

包丁は関市のふるさと納税で手に入れました。柄と刃が一体化していて清潔に保ちやすく、切れ味も良いのでオススメ。

カインズのシャープナーは複数の砥石を買わなくていい点と吸盤付きでずれないのでオススメです。冷凍したままのお肉を無理やり切断して刃こぼれしたときに切れ味が復活したので信頼性があります。

実際に包丁を研いだ後にティッシュを切断してみました。動画では片手持ちですが、両手で包丁を持つようにしましょう。

ティッシュの切断方法

最初はまな板を床に置きます。机だとティッシュを半分にするのに力が必要で疲れてしまうからです。

続いてティッシュをケースから取り出してまな板に置く。

マスクを着用して靴下(洗濯済)を履いた両足でティッシュを固定します。切断中にホコリが舞うので着用した方が良いです。

切れ味の良い包丁で左右に引きながら切っていきます。

注意点は切れ味が悪い時は包丁の刃を研ぐこと、左右に引きすぎて包丁のアゴでティッシュを破かないように注意してください。

包丁のアゴが内側に入った状態で引いて破けた例

切断のコツ・破かないコツは両足でティッシュを固定するときに切断されたティッシュを両足で開きます。

切れ味が良いときはサクッと約30秒で切断できます。

底つき感があったら片方の足はどかして、片手で軽く引っ張ります。そうすることで最後の下にある紙がよれて破れるのを防ぐことができます。

半分にしたティッシュ同士を重ねるとティッシュを出すときに途切れなくなって使いやすくなります。この工程はお好みで構いません。

すべて切断したらケースに入れていきます。

残りは保管ケースに入れてストック。

前向き社畜は半年は切らずに済むように、今回も多めに切りました。マメに切るとめんどくさいので気合いで一気にやりましょう。

節約効果の例と半分にするメリット

ティッシュはちょっとしたことで使うことが多いです。例えば布巾がないときに、机の水滴やちょっとした汚れなら1枚使っても白い部分が余って勿体ない。

家族によっては何枚も抜き取って水滴を拭くのが許せないので、ティッシュを半分にしてから余分に取らなくなってストレスが減った点も良かったです。

似た考えでトイレットペーパーもダブルからシングルに変えてから消費が減ったので、ティッシュやトイレットペーパーを多くとる癖がいる人は相手を矯正するよりも、サイズを半分にして置いておくのがお互いにストレスにならないのでオススメです。

節約効果の例

個人的に効果が把握しやすかった事例の一部を紹介します。

  • スマホの消毒(日/1枚)➡(日/0.5枚)
  • 机の消毒(日/1枚)➡(日/0.5枚)
  • 排水口の髪の毛を取る(日/1枚)➡(日/0.5枚)

小さな改善ですが、毎日使うものほど塵も積もれば山となる。継続あるのみです。

半分にするデメリット

シンプルに時間とのトレードオフの関係になります。個人的にアニメや動画を観たり、オーディオブックを聞いて、ながら作業したりすることで解消しています。

あとは体力勝負なので集中できるときはたくさんストックして作るようにしています。シャープナーを買う前は一箱切るのに5分はかかって大変でしたが、切れ味が復活したら一箱切るのに約30秒で切れたので、切れ味は良い状態にしましょう。

最後は継続できるかどうかです。自分はティッシュケースを買ったことで、勿体ないの精神で継続しています。

ひと言

物価高騰やティッシュの無駄遣いをしないためにティッシュの二分の一節約術をやってみましょう。

会社員をしていると手取りを増やすのは大変ですが、節約をすることで少しでも手元のお金を減らさない努力は誰でもできるので一緒に頑張りましょう。

最近ではふるさと納税と株主優待を併用しつつティッシュを半分にすることで追加で購入する必要がなくなってきたのでオススメのコンボです。

株主優待と配当金を頂きながらはモチベーション維持にもつながったので、気になる人は参考にしてみてください。

  • この記事を書いた人

前向き社畜

埼玉県の田舎暮らし、製造業に務める20代会社員。独身の21歳で住宅ローンを組み、家族にお金を貸し、なんだかんだ節約と投資によって資産1000万に到達。 筆者の失敗・経験を反面教師に参考にして頂ければと思います。

-節約・時短術
-