小・中学生の弟がニンテンドープリペイドカードにお金を使い込んだ経験や身内の体験から金庫を進める理由について紹介します。
金庫で管理していたが辞めたらお年玉が溶けた
母親に代わって弟のお年玉を管理していたとき、手提げ金庫に保管していた。お金が必要になったら理由を聞いから渡す方式で、頻繫に引出したり課金などやりすぎないようにしていた。
一時期課金にどハマりし。お金欲しさに毎日部屋の扉を叩き、自分が休めないことがあった。
精神的に参って母親に、金庫に入っていたお年玉を封筒に入れて渡して代わりに管理してもらうことになった。…
その後、母に渡したお年玉の封筒が空になっていた。
親の管理に移行して母親の貯金も減っていた
母親がお年玉を管理し始めてすぐに封筒が空になった。
本人のお金ではあるのでそこまで問題になるレベルではなかったが、問題は貯めていたお年玉を小さいうちに課金で一気に溶かしたことで、一時的に金銭感覚が麻痺し、短期間で母親の500円玉貯金がプリペイドカードに変わっていた。
財布にパンパンに詰まった500円玉と部屋にプリペイドの束が出てきたときは思わず笑ってしまった。
盗人は外より中にいると… そして母、何故気づかない…
自営業 現金払い方式は要注意!
これは祖母が昔体験したことで、買掛金を支払うために一旦纏めた現金をタンスに入れて保管。
支払日にタンスを開けたら無くなったいたらしく、犯人は普段出入りする間柄の人で普段一緒に連れている子供が祖母に伝えたらしく、なんとか支払日に間に合ったと言っていた。
リスクを回避する金庫
前向き社畜は、住宅関連書類や遺言書の移し、クレジットカードなどを保管するために大型金庫に買い直した。
これには理由があって、シングルマザーの母親が彼氏を頻繫に連れて来るようになった。
前向き社畜は社交性があるのですぐに人と仲良くなれるが、あらかじめ想定されるリスクを対策してから人と関わるようにしている。
来られるたびに不安になることや外出先で不安を抱えることがないように、リスクや不安を回避するために金庫を購入した。
新しく買った金庫は、A4サイズも真っ直ぐ入る点は良かったが、金庫が思った以上に大きくて重厚感がすごい。
購入して使用してみたデメリットは、金庫の中に貼ってあるシートが綺麗に貼れていなくて一部めくれている点。耐火性がないので耐火バックを後で購入する必要がある。
ひと言
リスク管理に金庫。盗人は外より中にいる。
お金の不安は人間関係の不和に繋がるので家族と同居している人は、家族との関係がふとしたときに亀裂ができることもある。
最後にクレジットカードなんかは特に注意して欲しい、子供からしたら魔法のカードにしか思ってないから(戒め)
前向き社畜は普段デビットカードかナンバーレスのカードを持ち歩き、残りは金庫に保管。金庫の鍵は屋根裏や床下に隠して、普段はダイヤルで開ける方がばれにくいと思います。
皆さんもリスク管理に金庫を検討して資産を守りましょう。下は自分が実際に購入した物です。