

自宅に乾燥機を導入していて、静電気が痛くて嫌な母親が静電気除去シートを購入していますが、Amazonで検索したら1箱25枚入りで1,600円でしたΣ(゚Д゚)
これはいかんと生活とコストのムダを改善することにしました。
母親が購入しているシートはランニングコストが高いので、コストダウンのために繰り返し使えて静電気が除去できるサンダーロンクロスを導入したので紹介したいと思います。
元が取れるかシュミレーションしてみた結果
サンダーロンクロスMは1枚3,000円ほどなので購入に少し躊躇していました。
取り敢えず何回使えば元が取れるのかシュミレーションしてみたので参考になれば幸いです。

ついでにランニングコストもシュミレーションしてみたので参考にしてください。

約2万円も節約できるので親孝行になったかな。
サンダーロンクロスMの効果検証
購入してから1ヶ月経ったので、バチバチするのか確認してみました。
表面電位計を持っていないので、動画で静電気の音がするのか撮影してみたので参考になれば幸いです。

1ヶ月使用した感想として乾燥機から衣類を取り出すときに静電気の音がせず、指もバチっとせずに抑制できていました。
使い捨ての静電気除去シートを購入している人は試しにサンダーロンクロスの導入してみてはいかがでしょうか。
今回は6月にレビューしましたが、乾燥する冬場も効果があるのか確認して記事を更新する予定なのでご期待ください。

余談ですが大きいクロスを1枚購入するよりも、通常サイズを2枚使った方が効果が上がって大きいサイズ1枚より金額も抑えられるようです。

前向き社畜はボーナス時期なので奮発して2枚購入してみました。
半永久家族の為にこき使う予定。
サンダーロンクロスの欠点

サンダーロンクロスは購入して満足していますが、強いて上げる欠点としては購入前に、本当に効果があるのかレビューしか判断材料がなく、金額面も考えると購入に勇気がいることですかね。
その他は欠点というよりも使用上の注意として、洗濯をすると効果が落ちるそうなので、うっかり洗濯しないようにする必要があります。
銅が編み込まれているので酸化したら効果が落ちるのか気になるところですね。
ひと言

前向き社畜のように静電気が気にならない人には必要ありませんが、静電気で洗濯物が絡んだり、痛くて使い捨ての静電気除去シートを購入している人でランニングコストを節約したい人には購入を検討してみることをお勧めします。