広告 資産報告

2025年7月の家計簿&買ったモノ公開

2025年8月3日

先月で家計簿の黒字化を達成しました。

今月は夜勤手当が反映されたので記事にするのがワクワクしました。

2025年 自己投資・やりたいこと

2025年のやることリスト

  • ブログ50記事達成する➜達成。

  • 動画投稿を始める。
    • 2階の自室にLANケーブルをdiy配線中➜成功。
    • 現在はコツコツ編集中。
  • 畑を作る➜達成。
  • 階段下収納を大規模diy➜達成。

28歳までの長期目標

  • 絵が下手だから上手くなる(ブログや動画に活用したい)
  • 株主優待や株式が絡んだ漫画をブログなどに投稿したい。

貯蓄率は84%と過去最高の水準でした。

理由として、夜勤手当による一時的な収入の増加と夜勤明けで買い物することがなかったのが主な要因です。

その他、物欲が死んでAmazonなどのスマホアプリの削除。ボーナスの支給と合わせて1年分の日用品や食材を多めにストックする為に購入したので今月は極端に支出が少ないです。

やることリストも順調に消化していますが、動画編集もしているけど羞恥心が湧いてきて挫けそう💦

収入

先に本業以外を紹介します。

祖母から同窓会の返送ハガキの作成を頼まれた際にインク代として2,000円お小遣いを貰いました。

その他、太陽光発電の売電収入が3,281円でした。

次は本業の収入を紹介します。

2か月限定で夜勤の辞令が出たので夜勤手当で収入が跳ね上がりました。

夜勤を始めてから一時的に睡眠が浅くなったり、小さい疲労が蓄積される感覚があったので夜勤が終わった健康管理に気を使いたいところです。

夜勤で浅くなった睡眠を改善した方法も紹介しているのでよかったらどうぞ。

支出

サクッと支出を紹介します。

住居費は家族同居によって抑えられています。

なぜ固定費が少ないのか記事にしたので気になる人がどうぞ。

その他、お馴染みの太陽ローンと通勤に使うガソリン代ですね。

相変わらずガソリン代が高いですね。暫定税率の廃止の法案が成立するかどうか気になりますね。

今月の食費がゼロに関しては、先月購入した食材のストックと会社の食堂(無料)を活用しているからです。

外食費は選挙特番の日はピザで宴をするのが恒例なので頼みました。

株主優待で貰ったお酒とピザを片手に久しぶりの贅沢でした。

投票した人が味わえる特権ですね。

長期の視点で日本が良くなる政党を応援するのは楽しいイベントです。

サブスクリプションではXのアカウントを認証済みにする為に課金しました。

特に収益化を目指す目標はありませんがブログの紹介をしたり、Xを発信するならアカウントを認証して活動した方が責任を持てるかと思って課金しました。

購入したもの

ここで前向き社畜が購入したものを紹介します。

今回は買ったものが全くないから一瞬で終わるよ。

くちべた食堂 (ビームコミックス) Kindle版

前から気になっていたのでセールのときに試しに購入しました。

口下手だけど料理を通してお互いが思いあって、知り合いから友情に変化していく過程が面白い作品かなと1巻を読んで思いました。

最終的に2人の感情がどこまで変化するのか楽しみなので、機会があれば2巻目以降も購入したいと思います。

貯蓄・投資

クレカ積立の設定変更に失敗して8月から開始されるので、今月も全額貯蓄に回りました。

今回で現金の余力も充分なので、株価が全体的に下がったら欲しい優待株を買い付けようと思う。

将来は株主優待で家計簿を付けないくらい賄えるくらいになりたいですね。

ひと言

今月は夜勤の疲れで物欲が死んでネットショッピング系のアプリをスマホから削除したり、モノを購入するときに値段を見た瞬間に、これを買ったらその分ただ働きみたいだよなーと思って生活したら貯蓄率が84%となりました。

無駄遣い=ただ働きの思考は身につけて損はないスキルかと思うので参考になれば幸いです。

8月から長期休暇があるので、やることリストを消化したいと思います。

  • この記事を書いた人

前向き社畜

埼玉県の田舎暮らし、製造業に務める20代会社員。独身の22歳で住宅ローンを組み、お金を貸したり、裁判の証人になったり、25歳までに人生の谷を網羅し、全力の節約と投資によって資産1000万に到達。筆者の失敗・経験を反面教師に参考にして頂ければと思います。 2025年目標:絵の上達・YouTube(やってみたいこと) 今後の目標:35歳までに資産形成4000万を達成すること。  

-資産報告
-