広告 家事時短術 生活向上

「忙しい社会人向け」時短水回り掃除術

こんなひと向け

  • 普段忙しくて家事に時間をかけたくない人
  • 時間を有効活用したい人
  • 水回りの掃除がめんどくさい人

水回りはすぐ汚れるし、お風呂場はカビやヌメリの掃除をしてもすぐ復活して掃除が億劫になる。掃除の中で一番時間のムダだと自分は思う。少ない余力と時間で水回りの掃除を改善したので活用してみてください。個人的にお風呂のカビとヌメリから解放されたのが一番のメリットだったのでオススメです。

トイレ編

自分は最低週1回は掃除したいけどブラシを使うのがめんどくさい。週2回~3回は便座の裏の飛び跳ねを確認して掃除したい。なるべく楽にやや雑でも継続して掃除出来ればベストだと思い。コスパ最強のカインズトイレ洗剤を水回りの掃除全てにガンガン活用しています。

コスパ◎カインズトイレ洗剤活用例

休日にブラシを握る気にならなかったり、掃除の曜日を固定しないままだとトイレの汚れが目立ってからだと余計にめんどくさくなる。参考として自分は金曜日の寝る前に、トイレで用を足して流した後にトイレ洗剤をぶっかけて寝る。朝にトイレを使うついでに流す。トイレは絶対に使うのでこの方法は掃除のやる気がなくても実践できて掃除のハードルも低くてオススメです。泡タイプと違って朝まで乾きずらく粘度がある液体タイプを使っています。流し忘れてトイレを使わないように、写真のように容器をトイレの蓋に立てて置くのがオススメ。

便座裏は壁掛け便座クリーナーでサクッと解決

持ち家の人にオススメなのが壁掛け便座クリーナー。設置することでトイレに座りながらペーパーホルダーの上を掃除してトイレを流す前のついでに、便座裏も掃除するのが楽で生活のQOLが上がった。クリーナーの中身は消毒液にすると手の消毒にも使えて一石二鳥。自分が購入した壁掛けクリーナーは、デザインは気に入ってるけどクリーナーのキャップギリギリまで液体を入れるとキャップから液体が漏れるのが欠点。自分は輪ゴムとシリコンをパッキン代わりにして漏れなくなった。デザインより性能ならファミレスの壁掛けクリーナーでもいいと思います。賃貸やコスト面なら100均のディスペンサーもオススメ。

壁掛け便座クリーナーキャップの漏れ修理方法

デザインが気に入って購入したい人には、シリコンシートを一緒に購入すると簡単に修理できるのでオススメ。写真はトイレ修理に使った余りのシートで無理やり作ったものです。動画ではシートを装着して漏れているか確認し、成功しているので動画を参考に修理してください。

↓修理手順動画

洗面所・シンク編

ここでもカインズトイレ洗剤が大活躍。自分の母親・妹が化粧するとすぐ汚れる。自分は手荒れがひどいから水仕事を極力控えたい。考えた結果。液体タイプを洗面台やシンクにひと回して、換気して寝る。朝流すのが手間がなくてストレスフリー。ついでに洗濯機の糸くずフィルターも洗面台と一緒に洗剤をぶっかけると漂白されてオススメ。頑固な汚れは泡タイプを使い分けるのもオススメ。泡タイプの注意点は流すのを忘れるとすぐ乾くので注意。

お風呂編

自分の家は築6年経って床のコーティング性能も落ちてきたので、お構いなしにトイレ洗剤と泡タイプをガンガン使っていく。黒カビ・赤カビが大嫌いな自分はターゲットを即殲滅するマンになるくらい、カビアンチ人間としてお風呂は一番力を入れている。

お風呂の隅は液体タイプがオススメ

お風呂の端は黒ずみやカビが発生したときに、自分はカインズトイレ洗剤の先端を当てぶっかけてる。元々は便器の裏側に添わせる構造だから相性が良くてオススメ。泡タイプと違ってそこそこ粘度もあるから液体が流れ落ちにくい点も気に入ってます。

浴槽オススメ、風呂釜クリーナと掃除グッズ

浴槽の配管洗浄にカインズの風呂釜クリーナー液体タイプが個人的にハマってます。粉を溶かす手間がなく、安くて定期的に使えるのでオススメ。自分は洗剤系はカインズのサイトで1年分ストック買いしてます。

浴槽の普段の掃除は、スポンジを片手に片足を突っ込むスタイルで掃除してたけど、レックのバスクリーナー、柄が伸縮するタイプに変えたら、天井や浴槽に足を踏み入れずに掃除や腰の負担が減ったからオススメ。自分は雑だからボディーソープをブラシに1プッシュして使ってる。

持ち家に浴室カウンターは不要、掃除しやすレイアウトを意識する

個人的に浴室のカウンターはオススメしない。設置したい場合はマグネットタイプや着脱式がオススメ。6年戸建てに住んで思ったのが固定されたカウンターの裏側に、カビとヌメリが頻繫に発生して掃除が大変。カビキラーを裏側にスプレーすると、飛び跳ねるからストレスが半端じゃない。考えた結果。見栄えを捨てて利便性向上の為にカウンターを撤去。ついでにシャンプーボトルを捨てて壁掛けディスペンサーに買い替え。ダイソーのマグネット型の桶とフックが便利で買ってよかった。

↓撤去の手順を簡単に説明しています。

カビが多い住宅で対策したこと、オススメ調湿材・家具&diy

2024/8/17    ,

こんなひと向け 木材を使った家具に何度もカビが発生する お風呂にカビがすぐに発生する 布団にカビが発生して困っている人 2016年に建った住宅で住んで2年頃にカビが大発生。木製の家具にカビの胞子がモサ ...

設置型、防カビ剤オススメ

浴室のカウンターを撤去することで、カビをまき散らす諸悪の根源を排除できたのがでかいのか撤去後6か月効果が続く防カビ剤を設置してから効果絶大でカビが発生しなくなったのでオススメ。デメリットがあるとしたら窓を全開にした日が続くと効果が落ちるから注意。母親が理解してなくて夜中に全開にしてカビが再発したので。換気扇だけか、暑い夏は少しだけ窓を開けるに留めるのが良さそう。排水口の蓋をすると湿度が高いのか排水口の蓋にヌメリが増えたので、常に蓋を開けたままの方が掃除が楽でオススメ。

実験中、浴室に調湿材を直接設置してみた

これは2024年7月から始めたことで、検証中なんだけど。自分がリピート買いしている調湿材を浴室に直接設置したら、防カビ剤+換気扇+調湿=最強なんじゃないかと思い実践中。ダイソーのマグネットコーナーに調湿材を乗せて設置。今回使用している調湿材は炭八、炭素率93%でカビることがない、半永久的に使える点、工務店でも床下などの施工に取り扱う実績で個人的に信頼している。コストが割高だけど、払う価値ありかなと思う。※将来的に浴室の天井と床下に仕込んでみたい。

※8月13日時点でカビは発生していませんでした。引き続き検証します。

トイレ洗剤・泡タイプの塩素系洗浄剤のデメリット・注意点

塩素系漂白剤は洗浄力が強力な反面、トイレや浴室のコーティングの性能が落ちやすいデメリットがある。耐用年数を超えてきたら積極的に使うもよし。継続して掃除するなら構わず使うなど。神経質な人にはデメリットかと思います。

まとめ

  • 塩素系の洗剤は、トイレ浴室問わず、使用箇所のコーティング性能が落ちるデメリットがある。経年劣化でコーティング性能が落ちているならガンガン使うのもあり。diyで再コーティングも選択肢としてあり。
  • かびにくい環境を整える。換気・調湿・防カビ、掃除のしやすいレイアウト。
  • 水回りの掃除は60点レベルの余力が継続しやすい。

現代人は使うべきところに、時間と体力を使わないと身が持たない。自分が実践していることが誰かの役に立つてくれたら投稿した甲斐があります。

  • この記事を書いた人

前向き社畜

。埼玉県の田舎暮らしの20代会社員。21歳で両親の離婚後の泥沼に巻き込まれ住宅ローンを肩代わり…のち父親から罵倒と縁切り。同時に妹の学費も肩代わり。からの筆者の失敗により両親の離婚後の裁判が開始。母親の裁判費用を肩代わりなど。筆者の失敗・経験を反面教師に参考にして頂ければと思います。

-家事時短術, 生活向上
-,